マレーシアでの海外拠点設立
マレーシア基本情報
国名: マレーシア
面積: 329,847 ㎢
人口: 2,890万人
首都: クアラルンプール
公用語: マレーシア語
その他言語: 英語、中国語が通じる
通貨: リンギット
気候: 穏やか。1年中22℃~33℃前後
物価水準: 日本の約1/3
主な資源:: 石油、天然ゴム、パーム油
政情: 極めて安定的
日本と比較して
環境: 近代都市と雄大な自然あり
食事: 各国のグルメがそろう
医療水準: 高い(日本語が通じる)
治安: アジアでも有数の水準
不動産: 外国人でも所有、ローン可能
セナイ・ハイテク
パーク
日本と変わらない生活環境
災害がほとんどないというリスクマネジメント
マレーシアはアジアの他の地域に比べても生活水準が高く今やシンガポールに匹敵する勢いです。治安や衛生状況も日本に劣りません。
さらに物価は日本の約1/3で「日本より安く、日本より快適な生活が楽しめる」こともマレーシア人気の理由のひとつです。
さらに医療水準も高く、安定した気候に加え自然災害がほぼない国で他国に比べてリスクも少なく安心して生活ができます。
安定した気候と自然災害の少なさ

南国のイメージがあるマレーシアですが、実際の気温は年間を通して最高気温30℃前後日が大半で、日陰は涼しく東京のような厳しい暑さではありません。
もちろん冬の寒さもない上に、花粉症がない為日本人にはとても快適です。
また周辺国のインドネシアでは地震や津波、タイでは洪水等が起こっていますが、マレーシアでは自然災害がほとんどありません。
熱帯特有のスコール(短い豪雨)はありますが、台風のような長期に及ぶ暴風雨はなく、基本的に穏やかな気候です。
日本と変わらない食材が手に入るスーパーが充実

マレーシアは世界有数の多民族国家です。日系スーパーも充実していて食材に困る事はほとんどありません。
またアジアをはじめ各国のグルメがそろい、外食が安く楽しめる店も多くあります。
食事の面で長期滞在の日本人が飽きずに満足できる国は意外と少ないもの。
マレーシアなら安い値段で満足できる食事が日々楽しめます。
高級住宅がお手頃な値段で

東京は世界でも最も家賃が高い都市のひとつです。
物価が日本の1/3のマレーシアならより安く、より快適な住まいを手に入れられます。
高い医療水準

マレーシアの医療は今では日本と遜色ない水準で、マレーシア政府も「メディカルツーリズム」に力を入れています 。
また日本語対応スタッフが常駐している病院も複数あり、安心して医療サービスが受けられます。

